1983年7月6日生まれ。
妻、5歳・3歳の子ども2人の4人家族。
幼少期
印象に残っているのは、幼稚園選びです。 母の自転車に乗って「ここは園庭が広いよ!」、「ここは家から近いよ」など、母の説明を聞きながら、自宅周辺にある幼稚園をまわったのを覚えています。自分で決めた幼稚園には小高い丘があり、川にも繋がっていて、毎日泥んこになるまで遊んでいました。
小学校
運動が大好きで街のサッカースクールに入団しました。 運動以外にも高学年の時に、学年の代表選挙に出馬し、「こんな学年にします!」 「自分は学校についてこう思います」など、代表としてどのように主張すれば皆に伝わるかを 他の候補と切礎琢磨しながら学びました。
中学校
小学校から始めたサッカーを続けて、県大会に進むことができました。
生徒会にも所属し、図書委員長として学内図書館の蔵書の見直し、購入など、生徒側と学校側の意見の調整をすることにやりがいを感じていました。
高校
海外との交流に興味を持ち、地元の姉妹都市であるオーストラリアのファームステイ・ホームステイに約2 か月間参加したことが強く印象に残っています。
語学力は未熟でしたが、海外から見た日本を肌で感じながら、日本の良さを一生懸命伝えました。介護についても興味があり、高校在学中に介護ヘルパーの免許を取得しました。
大学〜社会人
大学在学時に株式会社ユニクロでアルバイトをしており、そこでの勤務態度が評価され、また 自分自身もユニクロでの仕事に楽しさを感じていたため正社員として働くことになりました。
医療従事者への転機
社会人として働いているときに大切な祖父母が病気になり、食事をとることが困難な状況になりました。
胃ろうの造設について家族と話し合いをしました。 その時に「食べること」、「生きること」について改めて考えるようになりました。
言語聴覚士の資格取得
医療従事者になる決意を固め、言語聴覚士の国家資格を取得するため会社を退職しました。3 年間専門学校に通い、無事国家資格を取得することができました。
現在
病院勤務を経て、約8年間訪問看護(訪問リハビリ)ステーションに従事し、言語聴覚士の資格を生かして、 病気・障害を持つ方に寄り添うリハビリテーションを行ってきました。
2023年に株式会社D’EFFORT ここから訪問看護リハビリケアを運営する 代表 東さんに出会いました。
2024年6月1日 株式会社ReN を法人化し、『ここから訪問看護リハビリケア桜木町』を初出店します。
2016年 結婚
2018年 長男誕生
2020年 長女誕生
(詳しくは、note ブログにも記載しております。https://note.com/tokomanogeshi/all )
今までの経験、医療従事者としての経験、子育ての経験、訪問看護の事業に活かしていきます。